新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
川之江に帰ってました。久々っ。バス降りたら、あのパルプの匂い。川之江は紙の街。ユニ・チャームの紙おむつとかは川之江で作られている(確かそのはず)。川之江、やっぱりいいなー。国道11号線、万歳。川之江は少し進化していた。コンビニが増えていたり、ユニクロが出来てたり、フジグランに別館が出来ていたり、通っていた川之江高校の校舎の外壁などがキレイに改装されてスーパー銭湯みたいになっていたり…ちょっと帰らないうちに少しずつ変わっていた。友達にも会えて、嬉しかったです。川之江高校演劇部時代の仲間の家にお泊まりしました。久々にみんなとゆっくり過ごしました。高校の時とか、かなりのあほな話をして盛り上がっていましたが、今でもそれは健在です。懐かしい話もしたしなぁ。友達が『川之江高校の公衆電話のとこで、だしがスピッツのCDを貸したけど戻ってこんけんどうしよか言うて悩んどったよなぁ。』って話していて、私はそんなことがあったことすら忘れてしまっていて、その日ずっと記憶を探ってたけど思い出せなかった。ちなみに『だし』というのは、あたしのあだ名です。ほんだしからきています。友達
はあらゆる懐かしい話を話してくれたけど、私はごっつ忘れてました。細かいとこまで鮮明に覚えてくれている友達をありがたく思った。わたしは普段から相当忘れやすいけど、そういう思い出さえも忘れまくっているあたしは血統書つきの忘れん坊だなと思いました。でも大阪に帰って、クリームシチューが出てる番組を見ていたら何故か次々と思い出せた。クリームシチューありがとう。なんでクリームシチューなのかわけわからんけど。ほんのすこーしずつ、見えないとこで私たちのスタイルは変わっていってるんだなぁって。物事は地球が回る度に姿、形を変えていっていて、昨日あたりまえだったことが、今日は憧れに変わっていたりして。この一秒一秒がどんなに大切なのかを考えながら大阪に帰ってきました。
diary | trackback(0) | comment(2) |
comment
四国中央市っていう名前は許せん.
2006/07/24 22:38 | 3 [ 編集 ]
3さま>そう!そうなのです!許せぬ~!(笑)意地でも川之江市と言い張りたいです~!
2006/07/25 00:40 | 本多真理 [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://hondash.blog26.fc2.com/tb.php/210-6845c398
| TOP |